海外に住むとお店で売っているドリンクの種類が日本と比べるとかなり減ってしまいます。フルーツジュースか炭酸飲料。日本のお店にずらっと並ぶあの飲み物の缶やボトルの景色はすごい。それから自動販売機もすごい。うちの主人はその自動販売機に感動し写真を撮っていました。。。ボタンを押すと音楽まで流れてくる!さらに当たるともう一本!!
で、本題に入ります。昨日の晩、ちょっと風邪気味ということもあり突然コーラ(cola)が飲みた くなり、主人に英語でI want to drink some coke.と、お願いしてみた。ちょっと聞こえな かったのでもう一度フランス語でJe veux un peu de coca!と、病気をいいことにわがままです。
そこで、ふと、なんで同じ飲み物なのにそれもCoca-Colaという商標名なのに、こんなに呼び方が違うんだろうかと。フランス人は Coca-Colaの先頭部分coca、日本人は後半のcola、そして英語なのにCoca-Colaではなく別のcokeを使っている。おもしろい。
そこで、コーラ?の歴史をちょっと調べてみました。
Coca-ColaはまずJonh Pembertonという薬剤師によって1886年には開発されます。もともとは頭痛に効く薬として売り出されたのですがその期間は短く、その後すぐに健 康飲料として急速に市場に出回ります。
そしてこのCoca-Colaという名前はJonh Pembertonの帳簿係であったFrank Robinsonによってつくりだされました。Cocaはコカの葉エキスからとられたもので、Colaはコーラの実からきています。コーラの実とはアフリ カ産の木の実で、薬的な役割を果たしています。そしてCoca-Colaという名前は1887年に商標登録されます。
ところで現在のCoca-Colaと開発された当初のCoca-Colaとは原材料に違いがあります。コーラの実は昔と変わらず使用さ れていますが、コカの葉は入っていません。コカとは名前からも推測がつくようにコカインのもとで、19世紀の医療商品にはよく使われていた材料です。19 世紀の後半にこのドラッグの危険性が明らかになってきた頃、Coca-Cola製造者たちは徐々にコカの量を減らし、1929年には完全になくなります。
そしてCoca-Colaの省略形Cokeは1909年に初めて記録されています。Coca-Cola社はCokeという名前が他のド リンク類を含めた一般的な呼び名になってしまうことに反対しCoca-Colaとフルネームで呼ぶよう働きかけてきましたが、この非公式名は時に他のソフ トドリンクと混同されて使われることもあります。また薬物コカインも 1903年以来Cokeと呼ばれています。 (以上wiki name.comより 訳 aki)
つまり、英米人たちは「コカイン」とも意味するニックネームCokeでCoca-Colaを呼び、さらに現在のCoca-ColaにはCocaが入っていないのにフランス人はCocaと呼んでいる。そしてCocaも「コカイン」を指すことになる。すると日本人のColaコーラと呼ぶのが一番しっく りくるような気がするのですが、どうでしょうか。
フランスでコーラを頼むときはもちろん、「Colaコーラ」ではなく「Cocaコカ」といいます。「コーラ」って言ってもいいじゃないと主人に言うと、「でもどのコーラか分かんないじゃない」と、またややこしい話になってしまうので、やっぱり「Cocaコカ」にしておきましょう。そう、 Colaコーラと言ってしまうと、そのドリンク類の総称になってしまうので、PepsiペプシなのかCoca-Colaコカコーラなのか区別がつかないと いうことになるそうで。。。でも2つくらいしかチョイスはないんじゃない。。。
でも、確かに以前、「Cocaコカください」と言ったら、店員さんに「ごめんなさい。Pepsiペプシしかないの。」と言われたことが。ちょっと笑ってしまいましたが。ということはPepsiペプシがあればPepsiペプシと言うべきなんですね。日本語のColaコーラと言うのはやっ ぱり日本語らしくなんとなくぼんやりした存在だということがよく分かります。Coca-ColaもPepsi-ColaもColaコーラなのです。
と、ややこしい説明でしたが、とりあえず、お店にPepsiペプシしかなくても、Cocaコカと言えば、やっぱりフランスでもCola コーラが出てくるので、フランスではCocaコカと呼びましょう。