フランスと日本、さまざまな違いがありますが、時に「え、それはちょっと」と思うことがあります。
うちの旦那さんの両親がうちに来られた時のこと。お箸をそろえて日本食の夕飯を準備した所、箸の持ち方や使い方などで終始にぎやかな食卓だったのですが、そのうちお箸をお茶碗のごはんにつきさして「こんな風にするのを見たけど。」と。(多分それは中国の様式) 日本では仏前を思い出させるものとして縁起が悪いとされていると説明すると、納得してもらえました。特に悪気があってのことではないのですが、何気ないことで「あっ」と思うことが あるんです。フランス人もきっとそう感じていることがあるかもしれません。このぺージではフランスに存在する迷信のいくつかをご紹介していきます。地域な どによって違いがあるかもしれませんが、南仏出身の旦那さんにいろいろ聞いてみました。
「ピーン」と耳の中で音がしたら: それは誰かがうわさをしている証拠だそうです。日本人はくしゃ みですが。
犬の糞を踏むと: ウン(運)がつくらしい。 じゃパリはウンのいい人がいっぱいなんだなあ。
木を触る: いい事が続くように、Je touche du bois と言って木製のテーブルなどをノックします。これはキリスト教に関係する迷信で、英語でもknock on woodと言います。起源はあまり分かっていないそうですが、樫の木やヒイラギなどを神聖な木としていた頃のキリスト教の儀式が始まりだと言われています。またアイルランドでは、幸運をありがとうと小人に感謝を伝えるために木をノックするそうですよ。
はしごの下は通ると: bad luck。
13日の金曜日: やはり世界共通で、bad luck。
黒猫: bad luck。最近でははGood luck だと言う人もいる。
鏡を割ると:bad luck。昔鏡は人の魂と考えられていたため。
塩をこぼすと: こちらもbad luck。こぼしてしまったら塩のビンを右肩越しに後ろへほおり投げなければならない。
抜けた歯は: 子ども達は抜けた歯を大切に枕の下へしまいます。するとその夜、ねずみが出てきてギフトと交換にその歯を持っていくんだそうです。ちなみにうちの旦那さんは、ギフトが欲しいばかりに、ぐらぐらした歯を思いっきり自分で抜いたらしい。そしてもらったギフトがチョコレートだったそうだ。(抜けたばかりなのにチョコとは…。)
鳥が低く飛ぶと: 嵐がやってくる
白馬とすれ違ったら: bad luck。 お祓いのために通りにつばを吐くんだそうです。
ねずみが去ると: 何かが起こる。例えば、船からねずみが去っていくとその船は沈み、町からねずみが去ると地震が起きるなど。
サンドマン: 子どもが夜寝ないで起きていると、サンドマン(砂男)がやってきて目に砂を振り掛 け、目を開けていられなくなるそうだ。
音痴な人: 歌が下手だと、雨が降る。だから下手な人に向かって、N’apporte pas la pluie(雨を持ってこないで)と言うそうだ。
朝一番左足からスタ-ト:ベッドを左足からでると、その日ずっと調子が悪くなる。
Tシャツを裏返しに着ると: その日ギフトがもらえるかも知れない。
傘を家の中で開くと: 近所のbad luckを全部集めてしまう。
晴れの日に傘を開くと: 雨を呼ぶ。
バゲットを裏返しにおくと: ブルターニュ地方では、悪魔を呼ぶと言われている。
馬の馬蹄を見つけたら: 後ろになげよう。願いが叶うそうだ。とりわけその馬蹄の穴が奇数であれば ベスト。よくこの馬蹄を家の中に飾っている人がいます。
ぼうしをベッドの端に置くと: bad luck。
海の神様をなだめるために: 船の上でボトルを割ります。
病人には3本のろうそく: 一本消えたら、即回復。二本目が消えたら、その病気が長引く。三本目が 消えたら、死を導く。
テ-ブルの上でフォークとナイフをクロスさせない: bad luck。