Tag Archives: アールヌーボー

パリ16区アールヌーボー建築巡り III

パリ16区アールヌー ボー建築巡り I パ リ16区アールヌーボー建築巡り IIに続く第3弾ぺージ。今回はメトロ9番線JasminジャズマンをAuteuilオートイーユへ向かって歩 きます(オートイーユからジャズマンでもいいのですが)。第1弾で紹介したエリアとすぐ近くです。

今回の散策エリアは、

(地域:パリ16区 メトロ9番線 Jasminジャズマン ~ Auteuilオートイーユ

メトロでJasminジャズマンへ行き、そこから歩いてほんの10分足らずの地域にアールヌーボー建築がいくつか点在しています。いつ も通ってるのになあ、今回もまたそう思いながら歩いていました。

Hotel Particulier 3 square Jasmin (1922)
静かな通りに隠れるかのように、周りとは明らかに異なる目を引く建物が。細部にまで細かく装飾がされています。

Immeuble Guimard 18, rue Henri-Heine (1926)
こちらもおもしろいデザインです。でも、この3つの窓がワンセットになっているのはギマールの特徴ですね。

Villa Flore 120 Avenue Mozard (1924)
テトリスのようなデザインです。

Hotel Guimard 122, Avenue Mozard (1913)
ギマール邸。左下の写真が正面、そして右下の写真が側面から撮った写真です。この家の中がどうなっているのか、興味をそそられます。

地上階はギマールの設計スタジオ、上の階は画家であったギマール夫人のアトリエ、そしてその間の階が居住空間だったそうです。

迫力のある門構え。なんだか飲み込まれそうな感じがします。

Immeuble de graconnieres 36, rue Greuze (1927)
こちらは、ちょっと離れてしまいますが、メトロJasminから2つ行ったRue de la Pompe(ルー・ドゥ・ラ・ポンプ)にある建物です。

Immeuble de rapport 38, rue Greuze (1928)
そしてそのお隣の建物もつづいています。

3回に分けてお届けしたアールヌーボー散策。16区の静かな街中を散歩してパリの雰囲気を味わってみるのも良いのではないでしょうか。 カフェでお茶して休みながらでも。

パリ16区アールヌーボー建築巡り II

パリ16区アールヌー ボー建築巡り I に続く第2弾ぺージです。今度はエリアを変えて、ギマール建築を追ってみましょう。まだまだ不思議な建物がここ16区には隠れています。目を凝らして歩いてみましょう。

今回の散策エリアは、

(地域:パリ16区 メトロ9番線 Auteuilオートイーユ ~ Chardon Lagacheシャルドン・ラガシュ

この辺りは私も毎日のように通っている地域で、以前から変わった建物だなあと思っていました。歴史を知ってやっとすっきりした気分で す。


Hotel Delfau 1er, rue Molitor (1894)
メトロChardon Lagacheシャルドン・ラガシュを降りてすぐのところにあります。通りから少し奥まったところにあり、知らないと、そのまま通り過ぎてしまいそう。


Villa Jassede 41, rue Chardon Lagache (1893)
こちらが、いつも不思議だなあと思っていた建物です。この窓の並びといい、デザインといい、不思議です。


Projet d’immeuble de rapport 147, avenue de Versailles (1910)
空に突き出すような屋上の屋根が特徴的。でもこの辺り犬の糞がすごいんですよね。悲しいことに。


Atelier Carpeaux 39, Bl Exelmans (1894)
Jean-Baptiste Carpeauxという彫刻家のアトリエ。彼の死後に建物が何人かに手直しされ、その中の一人がギマールでした。


Hotel Rosze(左)  34, rue Boileau(1891)
メインの通りから少し離れ裏通りのような場所にあります。4月頃になると写真のように藤の花で満開。そのお隣にある大使館(写真右)の建物もデザインが凝っています。

パリ16区アールヌーボー建築巡り III へ続く。

パリ16区アールヌーボー建築巡り I

先日ある英字雑誌でパリ16区を特集とする記事を見つけました。なにやら読んでいると、うちの近所に面白い建築物があるという。普段何も周りの建物 のことなど気にせずに歩いているたので、そのことを知ってちょっと興味をそそられました。そんな建物あったかなあと。

ちょっとその記事をここで訳してご紹介しながら、私の撮ってきた写真を付け加えていきます。このぺージでご紹介する建物が見られるエリアは、

(地域:パリ16区 メトロ9番線 Auteuilオートイーユ ~ Maison de Radio-France フランス・ラジオ協会)

20世紀初頭の建築

1960-70年代まで、ブルジョワエレガンスがここパリ16区に住む人々の特徴でしたが、今日では少しそのファッションも薄れ、パリで一番お洒落で高級なエリアではなくなってしまいました。しかし、20世紀初頭の建築という視点から言うと一番美しい場所の一つに数えられます。中でも Auteuilオートイーユからラジオフランスにかけブルジョワの町並みのような地域が佇んでいます。

1985年、パリメトロ(地下鉄)エントランスのデザインで有名なHector Guimard ヘクトー・ギマールは、Art Nouveauアールヌーヴォーのファンタジーを 巨大なアパート建築に取り入れました。その代表作が①Castle Beranger(1898年/14, rue La Fontaine)です。さまざまな色の材料(レンガ、セラミック、ステンドグラスの窓、ガラス細工)、いろんな形の窓、そしてとりわけ鉄製細工を使用。 またstyle nouille スパゲッティスタイルen coup de fouet 飛び上がるホイップデザインが特徴的です。


①Castle Beranger
この特徴的なスパッゲティの門(本当はタツノオトシゴ)。ギマール設計の低家賃住宅で、画家ポール・シニャックも住んでいたという。なんて贅沢な住宅なんでしょう。静かな住宅街の中でひときわ目を引きます。


デコレーションも凝っていてそこらじゅうにタツノオトシゴのモチーフがみられます。こんなところにも、あんなところにも。

1902年、新しい法律によりパリの建築家達がより自由にアパートをデザインできるようになりました。活気づくような建物の正面、丸く カーヴのかかった入り江窓、ビル屋上の装飾。建物は女性のファッションとともに贅沢なものとなっていきました。ギマールはそのような中で、②Hotel Mezzara(1911年/ 60, rue La Fontaine)と ③Immeuble Tremoi(1910 年/ 11, rue Francois-Millet)と呼ばれるアパート建築において比較的自分のありのままのスタイルを保ちました。花や植物のモチーフで彫刻の施された正面は、1907年/85, rue La Fontaine と1911年 /9, Rue du Pere-Brottierの建物に現れています。1907年/15, avenue Perrichonにある建物はレンガの上のセラミックにオーガニックモチーフがあしらわれており、美しい鉄製細工(en coup de fouet飛び上がるホイップデザインの始まり)が見受けられます。


②Hotel Mezzara
静かな通りを歩いていると、普通のアパートとアパートの間にこんな奇妙な形の建物が現れてきます。現在は高校の所有物として保存されているそうです。


③Immeuble Tremoi
この辺り一帯はギマール設計でいっぱいです。


1907年/85, rue La Fontaine


花々で飾れた豪華な門。


こちらがホイップデザイン。かわいらしいですよね。


Ensemble Immobilier 17,19,21 rue La Fontaine / rue Agar (1912)
ギマール設計の集合アパート。不思議な一角です。

世界大戦へとつながる1920年が近づくと、美的感覚は変化を迎えます。スパゲッティスタイルはさらに控えめな近代スタイルと移り変 わっていきます。この頃から、まっすぐなライン、平らな平面、そして幾何学模様などが、それまでの丸くスムーズな形に取って代わります。この簡単な装飾を 活気づけるために、建築家達はArt Decoアールデコとして知られる運動とともに新しい建築材料やグラフィック 装飾を加えていきます。⑦モザイクドア(1927年/39, rue Gros)は黒い御影石の上にその模様が映えています。また⑧砂石タイル(1935年/2, rue Degas)がモザイクのように扱われています。


⑥モザイクドア


⑦砂石タイル

1935年以降の控えめでエレガントな建物(22, rue Nungesser-et-Coli)は白いコンクリート、幾何学模様の入り江窓でシンプルに飾られています。その一年後に建てられた隣の建物(24, rue Nungesser-et-Coli)とのコントラスも面白い。こちらは、全体の正面がガラスでできています。Le Corbusierの作品です。彼は建築スタイルにさらに新たな変化を生み出し、それはModernismモダニズムと して後発展していきます。 (参考文献 The Paris Times : 訳Aki )

パリ16区アールヌーボー建築巡り II へ続く。