Category Archives: 社会

フランスの離婚率

フランスではやはり首都であるパリが一番離婚率が高いのですが、複数の都市がパリの離婚率に接近しようとしています。その中でも、Provence-Alpes-Cote d’Azure プロヴァンス-アルプス-コートダジュール県とRhone-Alpesローヌアルプス県。南仏ではパリと同じくらい離婚率が高いようです。

Inedより

2004年の法の改正により女性が離婚後も経済的に保護されるようになったことが理由の一つに挙げられており、特に南仏の人は訴訟好きで裁判所に行くことをためらわないんだとか。

逆に離婚率の低いのがBretagneブルターニュやCantal、Haute-Loire、Lozere、Aveyron。これらの地域は伝統的カトリックが根を下ろしている場所。

2009年のle ministere de la Justiceのデータによると、離婚したフランス人の平均結婚期間は大体12~13年で、男性平均年齢45歳、女性が約43歳。

しかしこういった統計を見る際に注意しなければならない点は、フランスでは同棲カップルが多く、Pacsという制度もあるということ。

フランスの夫婦の形には3つ:
1、法的手続きに基づいた結婚
2、法的手続きをせず一緒に生活する事実婚
3、結婚より法的制約が少なく、パートナーとして優遇措置が受けられる連帯市民パックス(Pacs)。

フランスでは離婚の手続きがとても難しく、簡単にパートナーが解消できるパックス制度が人気になってきているそうです。テレビなどを見ていても出演者の肩書きがmarié (マリエ/既婚)ではなくen couple(アンクプル/パートナーがいるということでしょうか?)となっていることが多い。最近私の知り合いの中にも、お子さんのいらっしゃるご夫婦(60歳代)が将来を考え結婚することに決められました。役所で手続きをし結婚披露宴も挙げられました。

結婚していなくても、ある程度の権利が認められるパックスですが、その分解消率も上がっているということですから、上にある離婚率というのもこのパックスをどう扱うかで数字が変わってきそうですね。複雑な社会です。

以上参考Le Figaro

フランス環境問題(大気汚染)

先日主人と森にピクニックに出かけ新鮮な空気をたくさん吸ってきましたが、パリに戻ってきたとたんほこりっぽい空気にがっかり。私もそのほこりを生み出している原因の一人なのですが、やはり人の集まるところは環境が悪くなりますね。

では実際フランスの空気はどのくらい汚染が進んでいるのか。緑もたくさんあって他の産業国などと比べればきれいな方ではないかと思うのですが。そこで調べてみたところ以下のような記事を見つけました(訳しながら要約してみます)。

2009年度のフランスの空気の質に関する調査報告が発表されたが、結果は2008年度の報告と比べ改善が見られなかった。

実施された調査によると、主要汚染物質の増加が確認され、2005年まで減少傾向にあった窒素酸化物(呼吸器官などに害を及ぼすガス)が2008年と2009年の間に微増。オゾン汚染も同様に増加、特にフランス南東地域において。また地方の農村のような町ではPM10(浮遊粒子状物質)の増加がみられた。原因としては、2009年のとりわけ厳しい冬のため暖房用に石炭、ボイラー石油、木などが多く利用されたためと考えられる。プラスの報告としては一酸化炭素、ベンゼン、硫黄酸化物質のような重汚染物質が減少したこと。

このような調査結果を受け、フランスでは2015年までに汚染物資の排出を30%減らすという対策が発表された。とりわけ大きな排出に関わっている分野に焦点が当てられ、その一番の矛先が木の燃焼である。政府はできるだけ早急に木を燃料とする暖房設備総台数を税金予算で取替え、ボイラーの環境上の性能を掲示、もしくは屋外への燃焼による汚染物質の排出規制を守ってもらいたいと考えている。

交通機関に関しては、汚染の原因となる乗り物の都市へのアクセス規制を実行しなければならない。具体的には、ボランティア都市に実験的に«zones d’action prioritaires pour l’air» “空気優先ゾーン” を実践してもらおうという考え。すでにヨーロッパの10各国で実施されており、これらのゾーンでは汚染物質の30%軽減するのに成功している。今のところフランスではまだこの政策が実行可能かどうかという調査の段階。

このような対策の背景には健康問題が挙げられる。フランスでは10人に1人の若者が喘息、30~40%の人口がアレルギーに苦しみ、42,000件にも及ぶ未熟児の死はそれに加えた空気の質の問題によるとl’OMS (Organisation mondiale de la santé)は考えている。

以上20MINUTESより参考/イメージ

関連ページ

フランス人の通勤
世界環境ランキング
フランスの環境問題(大気汚染対策)
フランス環境問題 (農薬編)
フランス環境問題(地下鉄編)

パリの中の文化衝突2

少し前になりますが、以前住んでいたパリ19区へ数年ぶりに訪れたときのことです。なんとなく以前と違う雰囲気が感じられ、なぜだろうと主人と話していました。19区のBellevilleと呼ばれる界隈には中国人がたくさん住んでおり、通りも中国語の看板でいっぱい。ところが、中国人に混ざってマグレブ系の人たち(モロッコ、アルジェリア、チュニジア)が前よりかなり増えているように感じたのです。

そして最近このBellevilleで起こったある騒動を知りました。

2010年6月20日、パリの中でもあまり目立たない外国人コミュニティーで中国人たちによる大きな街頭集会が行われた。彼らの掲げる旗には、「全ての人間に安全を」「静かで穏やかなBellevilleを」「暴力反対」などと書かれている。行進が終わりに近づこうとしたときには警察と対立し合う場面も。

では、なぜこのような騒動に?

実際、ここ数年この界隈では多くの中国人が暴力的襲撃の被害者となっている。2010年6月1日から2日にかけての夜に行われた結婚式では、深夜、招待客が帰ろうとした際に出口で待っていた若者グループが5人の客に次々と襲撃。狙っていたものは、中国人の結婚式で客人に渡される現金の入った赤い封筒。

結婚式が行われていた会場の中国人ボディガードがこの騒動で、強奪犯の足に発砲し追跡することができたのだが、警察に捕まり投獄。怪我をした犯人は病院へ運ばれ、うわさによるとそのまま解放されたということ。このことが、Bellevilleに住む中国人たちの怒りをさらに刺激してしまったのである。

Bellevilleのある警察官は、「コミュニティー間にどんどん悪い雰囲気が漂う中での余分な騒動である。ここ数ヶ月複数のアジア系組合団体からの問い合わせが続いている。でもどうしようもない。この状況背景には、中国人の若者がネットでマグレブ人やアフリカ系アンティル諸島の人々に対して敵対発言をした問題もある。中国人はこれらの人々を襲撃犯として見ており、またマグレブ人は中国人に対して同じような感情を抱いている。解決法が見つからないままでBellevilleは過熱してしまっている。

6年間Bellevilleに住むある中国人女性はすでに2回強奪にあっている。「もう我々はうんざりしている。警察はきちんと仕事をしてほしい」と。「もう何年も中国人のみならず他の住民も暴力を増す襲撃の被害にあってきている。我々は恐れながら日々暮らしている。この状況を止めなければ。6月20日のデモ行進がいい例である。しかし、行進の最後に、ある若者がハンドバックを盗もうとしたところ、仲間たちが自分たちを弁護し彼を機動隊に引き渡した。その後、機動隊は何も状況をよく考えずに、中国人にガスを使ってその犯人を逃がしたのだ。これは普通ではない。フランスには正義がない。」

「犯人は楽に手に入る金品を狙っているのであって、中国人を狙ったものではない」と言う人もいるが、それでもやはり襲撃犯たちは被害者の実状をよく研究している。とりわけ中国人を。 例えば、ある中国人たちが行政上違反した状況にあり銀行に口座を持たず現金で給料が渡されているという事実。身分証明書のない状態では、警察に届出を出すようなリスクもかけられないし、言葉の壁もあり、フランスの法に対しても知識がなく、お祭りには祝儀袋を渡し合う。こうして、理想的なターゲットとなるのである。

(以上Le Figaro 訳/要約AKI)

最近までこんな問題が起こっていたなどと全く知らなかったのですが、確かにあのBelleville界隈は以前もちょっと危険を感じる地域でした。中国人のお店が並び活気があるのですが、たまに怪しいおじさんがいたりして・・・。そしてそんなコミュニティーに更なる異文化が混ざりつつあるんでしょうね。フランス人はこの異なる文化の狭間でうまくコントロールを取ることができるのでしょうか。ここBellevilleもパリの中の飛び地のようですね。フランスにいながら、どこか違う国のニュースを聞いているかのようです。でも他人事ではありません。気をつけましょう。

パリの中の文化衝突

パリには私も含めいろんな国籍の人たちが住んでいます。いろんな文化の人間が一緒に平和に暮らせるような世の中が存在すればそれに越したことはありませんが、現実はそうではありません。うまく共存できる場合もあれば、衝突しあうことも多々あります。

さて、次の写真はどこの国だと思いますか?


Pandawarriorz より


Ripostelaique より

イスラムのラマダン後に撮られたパリでの写真です。これらの写真は特別なデモンストレーションではなく、日常的に行われているパリでの風景です。どんどんエスカレートする信仰儀式のため、メッカに向いた交通路が占拠され、毎週金曜日はパリの一画が屋外巨大モスクと変わるのです。通りにあるお店ではアルコール類を売らないようにとされ、あるイエディッシュのお店は攻撃されたそうです。そして市や警察はというと、この完全に違法な光景に対して寛容な姿勢。

ビデオでも通りの状況を見ましたが異様です。video-paris-occupe

もちろん住民(もしくはフランス人たち)の不満はたまり、イスラム教に対する街頭集会が開かれました。これは上記のRipostelaiqueでも呼びかけが紹介されており、その記事によるとイスラム教で禁忌の豚肉ソーセージをメインに当日この通りでピクニックをするという予定。しかしその計画は市によって禁止される。その後、ピクニック計画はなくなったがシャンゼリゼ通りで抗議行進が行われたそうです。

このニュースは東京新聞でも紹介されていました。集会参加者の声には、「警察はイスラム教徒が街頭で座り込んで祈るのを認めるくせに、私たちの集会は禁じる のか」とありました。


6月18日(2010)、パリの凱旋門前で、豚肉のソーセージを振りかざし「イスラム教徒は欧州から出て行け」と叫ぶ人たち。 東京新聞より。

フランス人のためのフランスであるはずなのに、このことをメディアが取り上げてこなかったことが信じがたい。他の文化や宗教に口を出すと何かと差別だと訴える人もいるけれど、何でもかんでも受け入れていたら・・・、それも明らかに違法だと分かっているのに・・・・。フランス人が怒るのももっとも。

フランスと言えば、もうひとつイスラムのスカーフ、厳密にはブルカ問題も注目を集めています。ブルカとは目の部分だけが見える全身を覆った装い。一度メトロの中でブルカを身に着けた3人の女性に遭遇したのですが、表情が見えないのでやはりちょっとドキドキしました。

【2010年1月27日 AFP】フランス国民議会(下院)の調査委員会は26日、イスラム女性の衣装ブルカの着用は「フランスの価値観とは相容れない」として、公共の場での着用 禁止を提言する報告書をまとめた。議員32人で構成される同委員会は、ニコラ・サルコジ大統領が前年6月「ブルカは抑圧のしるし」と批判したことを受けて設置されたもの。一部の右派議員は全面着用禁止を求めたが、違憲性を問う慎重論もあり、学校、病院、公共交通機 関、役所での着用禁止を求めるという内容で承認された。

少し度の行き過ぎたイスラム教徒はイスラムの中でも批判されているようです。攻撃的な宗教の教えをもっと近代化した考えに変えなければいけないと。その日はいつ来るのでしょうか。

関連ページ フランス人の名前II

フランスの格差

人間の暮らしが豊かになるよう、さまざまなものが開発され進歩を遂げているはずなのに、貧困と言う言葉はなくならず、それどころか豊かな国における 格差というものもがニュースにあがるようになりました。

ここフランスにおいてもその傾向は顕著で、最近ますます地下鉄で見るホームレスの数が増えてきています。そしてそれとは逆に、 Insee(フランス国立統計経済研究所)による統計によると、より多くの富裕層がさらに裕福になっている傾向にあるそうで、フランスの格差問題がよく理 解できます。《リッチな者はさらにリッチに、貧しいものはさらに貧しく》ということです。

高所得層の収入平均は人口全体の所得平均よりもさら上がっており、こういった高収入層によって格差が広げられてしまったとも考えられます。人口のわずか1%に過ぎない超富裕層が所得の5,5%を、また32%の遺産収入、さらには特別所得(資本利益や資産益)の48%を受け取るのだそうです。

さらに裕福な人々の数も大幅に上昇 : 70%が年間500,000ユーロ、28%が100,000ユーロ以上を稼ぐ(2004~2007年)。2006年度のフランス年間生活平均基準が 20,750ユーロ(月1,730ユーロ)だったところ、2007年ではその生活基準が21,080ユーロ(月1,760ユーロ)で、1,6%の上昇。 50歳から64歳の裕福な人々では、年間25,000ユーロ。

さらに格差の要因となっているのが、経営人や金融家などの高給取りの人々。彼らは派遣社員の7倍支払われ、莫大な昇給の恩恵を受けてい る。より裕福であれば裕福であるほど、給料も上がる!

では貧困の分岐点はどのあたりかというと、月に908ユーロの生活レベルで、人口の13,4%。片親、移民世帯、失業者が主に貧困の危険にさらされ ている。片親世帯の30%以上が貧困と直面していおり、失業者の場合貧困に陥るリスクが4,7倍、また移民世帯に属する人々の3分の1が貧困のの分岐点下にあるということです。(以上フリーマガジン20minutesより参考/訳 Aki)

パリの中でも東側と西側でよく格差が分かります。北駅辺りから16区に移動してくると同じパリなのにこんなにも違うものかと驚くことでしょう。最近 では16区あたりの地下鉄内にもホームレスが増えてきて、ベンチに座って電車を待つことができません(ホームレスがたむろしてお酒を飲んでいたり、寝てい たり、ちょっと怖いです)。先日はベンチではなくプラットホーム上に直接寝ている人がいてビックリ。そうかと思うと、息子の誕生日にプライベートジェットを買ってやっただの・・・同じ国なのに世界がまるっきり違う。

パリの西に位置するBois de Boulogneでは富裕層しか入会できないと言う隠れジムが何件かあるそうです。あるテレビのドキュメントでやっていたのですが、メンバーに知り合いが いなければいけないとか、入会できるかどうか審査した後に通知が来るとか、普通の人だと門前払いにされてしまうそうです。これは差別ではないかという問いかけをしていましたが・・・。とくにフランスはご先祖様のおかげでリッチな人が多く、そういう方たちは働かずとも収入を欠くことがないですからね(これはどこでも言えることですが)。生まれた家系によってほぼ階級が決まってしまう。

ただこのまま差がどんどん開いていくとどうなってしまうのでしょう。日本でも深刻な問題ですね。