All posts by Aki

パリに来るなら

最近おもしろいポストカードを見つけはまっています。
Paris goloというシリーズになったパリに関するおもしろい絵のついたカード。
フランス人が思うパリジャンがよく表れていておもしろいです。

ちなみに Paris golo (パリ ゴロ)
Pas rigolo (パ リゴロ) 《おもしろくない》にかけてあるのでしょう。

Si tu viens a Paris… もしパリに来るなら。。。
と、題されたこのカードに書かれたことを訳すと、

鳩の糞よけヘルメットをつける

侮辱言葉を防ぐ耳栓をする

犬の糞よけブーツをはく

無関心・無感動な顔をする

文化的なものを身につけているとなお良し

そしてこちら

Code de la rue parisienne パリの交通規則

絵を見てお分かりのように、
《みんなで相手を侮辱する》

他にも、たくさんおもしろい絵があるのでパリのお土産にどうでしょうか!?

カシスとカランク(プロヴァンス)

Cassis ・Calanques

マルセイユのお隣にある町Cassis (カシス)。カラフルなカフェが小さな港を囲み多くの観光客でにぎわっています。

その港から観光船に乗って地中海へ。

ちょうどマルセイユとこのカシスの間にある海岸線には、たくさんの入り江が存在し、地中海ブルーの美しい景色が味わえます。そしてこの入り江のことをCalanques(カランク)と呼びます。

典型的なプロヴァンスの小漁港カシスは、プロヴァンス語の古い格言によると、「パリは見たがカシスを見たことがない者は、何も見たことにないに等しい!」ということです。そして断崖(300メートル以上のものもある)や風の穏やかな小さな浜辺を持つカラ ンク(入り江)が交互に続く海岸線は、一見の価値ありがあります。

cassis
カシスの町
小さな坂にぎっしり家が立ち並んでいます。
細い路地を下へ下へと降りていくと、
そこには青い地中海が。


たくさんのボートが小さな港に並んでいます。

calanques

calanques
そしてそこから地中海へと。
これがカランク。


真っ青な空と海です。
視界がぱっと開けて気分も爽快。


プロヴァンスにきたあという感じがしますね。
(クリックで拡大)

そしてここカシスに来たら是非本物のプイヤベースを堪能してください。
私がいつも行くのは目の前がビーチという最高のロケーションにある、

LA PRESQU’ILE
Route des Calanques 13260 CASSIS – Tel : 04 42 01 03 77
ホームページ


木々に半分隠れた建物がLA PRESQU’ILEレストランで、
その下で海水浴を楽しんでいる人たちが。


たっぷりのスープとお魚。
一緒についてくるプロヴァンスマヨネーズをパンにつけて、
スープにつけるのも忘れずに。
そして、カシスワインをオーダーするのも忘れずに。
ブイヤベースとぴったり合い、ついつい飲んでしまう。。。

レストランの前にはカランクに続く遊歩道もあり、食後に散策もいいかもしれませんね。
ただ夏は日差しが強いので、ぼうしとサングラスを忘れずに。

レ・ボー・ドゥ・プロヴァンス(プロヴァンス)

レ・ボ-・ド・プロヴァンスの歴史


ここに最初に人類が姿を見せたのが紀元前6,000年ごろ。さらにこの城塞が歴史上に現れるのは10世紀になります。レ・ボー家最初のメンバーとして知られているのがPons le Jeune ポン ル ジュヌ。およそ973年から981年頃の文書にその名前が残されています。また最後のメンバー、Alixアリックスは1462年にこの城にて亡くなりました。この城に関する歴史はとても長く、だいたいこの10世紀から15世紀の間に多くの事件が起こります。 戦闘、反乱、反逆、宗教戦争など。16世紀にはいるとレ・ボーは繁栄のときを迎えます。多くの建築における発展が見られるのもこの頃です。城の中に新しい部屋の建設や多くの私的な邸宅などが築かれます。残念ながらこの時代の装飾品などはほとんど残されていません。

1632年、この城から逃げ出した反逆者たちが引き起こしたトラブルによってこの城は取り壊されてしまいます。さらには、この自発的な城の取り壊しから現在ある建物の状況がよくわかります。どことなく寂しく廃れてしまったこの城を見ながら、過去の生活様子を思 い浮かべてみるのもいいのではないでしょうか。


レ・ボーのみどころ

まず大自然の中にふと姿を現す城塞に向かって丘を登っていきます。このあたりの景色はちょうどアルプスの始まりで alpilles アルピーユと呼ばれる小さな高台がたくさん見られます。マルセイユの北西に位置し、はるか地中海までプロヴァンスを一望できます。周りは一面緑に囲まれ壮 大なパノラマ。ただし、アルプスから強風 mistral ミストラルが吹き降ろしてくるので要注意。丘の頂上では、立っていることも難しいほどの強い風です。


丘から見下ろしたパノラマ風景。
クリックすると写真が拡大します。

さて丘の途中で車を降りるとそこからは歩いて登ります。お土産やさんなどが並び小さな集落ができているのでそれらをみながら入場口へ向かうといいでしょう。城に着いたらまず入り口を入り、館内にある絵や説明を見ながらレ・ボーの長い歴史について勉強してみましょう。一通り館内を回ったら別の出口から外へ出ます。そこからは丘の上に立つ遺跡などを見学して回ります。昔使われていた巨大カタパルトやユニークな兵 器が漠然と展示してありタイムスリップしたかのように不思議な感覚に陥ります。さらに進んでいくと城の建物にたどり着きます。少しむき出しになったお城の 中にはたくさんの部屋が築かれており、こんな場所に本当に人が住んでいたんだと改めて驚かされます。石作りでかなり高いところに築かれているので結構恐怖感を感じます。さらにその城の頂上へと続く階段が所狭しと作られていて、強風の中登っていくのはさらに恐怖感が・・・。見晴らしは最高なのですがあまり長くはいられませんでした。ぜひ体験してみてください。

lesbaux view


左の写真はクリックで拡大します。

lesbaux view lesbaux view


こんな場所に本当に人が住んでいたんだと思うと感動します。
上の写真はクリックで拡大します。

またこのレ・ボー周辺には隠れたグルメなレストランや感じのよいホテルなどがあり、静かな場所ですが人気の高い地域でもあります。ちなみに私のお勧めは La Petite France ラ・プティト・フランス というレストランです。小さな村の中にひっそりとたたずむ雰囲気のとてもいいレストランです。ギャルソンもとてもフレンドリーで、ちょうど私が訪れたときには、日 本人のシェフが修行に来ていたところで特別に厨房の中に入れてもらいました。お料理ももちろんおいしかったです。

La Petite France
55, avenue de la Vallee des Beaux-13520 LE PARADOU
Tel: 04 90 54 41 91 (2004年度)。

さて、2009年度に訪れた際のお勧めレストランは、

Ou Ravi Prouvençau
34 av Vallée des Baux – 13520 Maussane les Alpilles
Tél. 04 90 54 31 11  I  Fax. 04 90 54 41 03
サイト Ou Ravi Prouvençau


夏は中庭で太陽の下、冬はプロヴァンス家具の置かれた落ち着いた部屋で、フランスの伝統的お料理が楽しめます。


私のお勧めは、pieds et paquets Marseillais(左端の写真)、マルセイユの伝統料理です。オリーブオイルとシブレットがかかったヤギチーズもおいしかったあ(右写真)。


日本のFIGARO雑誌で紹介されてから日本のお客さんが増えたとお店の人が言っていました。


またレストランの近くにはオリーブ工場があり、フレッシュなオリーブオイルが手に入りますよ。
Moulin Jean-Marie Cornille
この日もたくさんの観光客がお店に来ていました。3種類オリーブオイルがあり味見もできます。

Chateau des Baux シャトー・デ・ボー

13520 Les-Beaux-de- Provence
tel: 04 90 54 55 56
fax: 04 90 54 55 00
ホームページ

オ-プン時間
夏 9:00-20:30
秋・春 9:00-18:30
冬 9:00-17:00

アクセス
アヴィニョンから25km、アルルから15km
空港: 二ーム、マルセイユ、アヴィニョン
TGV: Aix-en-Provence エクサンプロヴァンス、Avignon アヴィニョン

ル キャストゥレ(プロヴァンス)

Le Castellet(ル キャストゥレ)というのは、マルセイユの東の方向に位置する小さな町の名前です。

丘の上に集落ができており中に入ると迷路のように入り組んでいてエスカルゴの中のような形をしています。たくさんのかわいらしい建物が並んでいて、ついついここもここもと写真を撮ってしまうような町です。一軒一軒きれいに花で飾られていたり、ドアがかわいかっ たり、窓がかわいかったりと、何もかもかわいらしい。静かでひっそりとした路地を歩いていくと中世の時代に戻ってしまったような感じにとらわれてしまうほど印象的。

castellet

castellet

ル  キャストゥレの歴史

Le castellet(ル キャストゥレ)は、ラテン語のCastellumキャストゥルムからきています。8世紀まではローマに、そしてその後はサラセン にと占領されてきました。さらに973年には、ギオーム一世がここプロヴァンス一帯を統治しはじめ、封建社会へと進んでいきます。ポンス・メニエというマ ルセイユの貴族がキャストゥレの新しい支配者となり、その後マルセイユの宗教組織がこの地に教会やキャストゥレ城などを建設したということです。時代は進 み1212年から1314年までキャストゥレの王はテンプラーナイトに属し(十字軍のための宗教的軍隊組織)、1437年にはこの町は王ルネ・ダンジュに よりシャルル・ドゥ・キャスティーヨンに売られてしまいます。キャスティーヨン家は1790年までこの町に属していましたが、その後の革命によりフランスへと支配権が移っていきます。

castelle


丘から見下ろした景色もすばらしい。プロヴァンスのパノラマです。

ル・キャストゥレ LE CASTELLET
Hotel de Ville 83330 Le Castellet
Tel:04-94-98-57-90、Fax:04-94-98-57-98

プロヴァンスのお土産

またこのエスカルゴ状の集落の中には、お土産やさんなども数件あり、特に目に付いたのは南仏風デザインのカ ラフルな室内装飾ランプ。すごくおしゃれできれい。さらに昔ながらのキャンドル専門店、テーブルクロスなどのプロヴァンス織物も売っていました。話を聞く と、デパートなどで買うよりこういった小さな専門店で買ったほうがプロヴァンス織物は質のいいものが揃っているそうです。種類もたくさんあるし。

provance  specialities

また面白かったのは、せみグッズがたくさん。日本と同様南仏でも夏にはせみがたくさんいるそうです。至ると ころでおもちゃのせみが「カルカルカル……」とないていて、しばらく耳に残ります。フランスでは「ミーンミーン」とはなかず「カルカルカル」だそうです。発音がとても表しにくいのですが、ルはフランス語のRの発音で。

cicada


どこもかしこもカラフルなせみ、せみ、せみ。オリーブ柄のせみも発見。

またもう一つのお薦めは、南仏名産のオリーブの木でできたまな板やいろんなお料理道具。うちでも一つ使っていますが結構使いやすい。同じくオリーブからできたSAVON de MARSEILLE(サヴォン ドゥ マルセイユ)も、すごく大きな石鹸で長持ちし、お土産にいいかもしれません。いろんなお店をまわって面白い小物を探 してみるのも楽しいかもしれません。特に女性には楽しい場所だと思います。


キューブ型になっているのが正真正銘のSAVON de MARSEILLEらしい(左奥)。手前はテントウムシつきでかわいかったので買ってもらいました。

マルセイユから車でオリーブやブドウ畑の中をドライブして一日を過ごすのも 楽しいですよ。

Le Castellet オフィシャルサイト

サン・クルー公園

パリの南西郊外に位置する大きな公園、Parc de Saint-Cloud(サン・クルー公園)。都会から少し離れて、自然の中で息抜きするのもいいですね。ピクニックやジョギング、サイクリング、私たちはウォーキングに。

行き方:

パリ市内からだとメトロ9番線のターミナルPont de Sevres、そこからセーヌ川を渡ったすぐ。入り口にはMusee National de Ceramique(陶芸博物館)があります。またトラム2のMusee de Sevres駅も目の前にあります。


Pont de Sevresの駅からバス停を通り越し、橋を渡ります。橋からのセーヌの眺めも結構きれいですよ(左の写真クリック拡大)。川釣りを楽しんだり、ヨットで遊んだりしている人を発見。


こちらが、公園入り口に隣接するMusee National de Ceramique(陶芸博物館)です。観光セーヴル陶器博物館のページを参考に。


お天気がいいと人が集まってピクニックやスポーツを楽しんでいます。かなり広い公園なので、パリ市内の公園みたいに人が密集するようなことがないのでは。


夏には木陰で休むのが気持ちがいい。二匹の犬がじっと池を眺めています。。。

公園は460ヘクターを占め、1923年から自然特別保護地域として存在しています。ヨーロッパでも一番美しい公園の一つとしてみなさ れ、2005年にはRemarkable Gardens of Franceの地位を受賞しています。1999年に 起きた嵐により公園の森林はひどく被害を受けましたが、その後回復作業がなされてきました。

公園はLe Notre(ル・ノートル)によるフランス式庭園、イギリス式庭園、Marie Antoinetteマリー・アントワネット公園を含んでいます。

Parc de Saint-Cloudの歴史


サン・クルー城の模型

公園はChâteau de Saint-Cloud(サン・クルー城)の跡地に作られました。サン・クルー城は16世紀の王室、皇室の住居として利用されていました。1785年に は、マリー・アントワネットのためにルイ16世がこの城を購入。サンクルの空気が彼女の子どもたちに良いからだと思っていたそうです。さらに、ナポレオン3世がプロシアに戦争を宣告した後、この地域はプロシア軍に占領され、そこからパリ攻撃が始まります。1870年の10月13日、フランス軍の反撃により 城は焼かれてしまい、1892年には完全に破壊されることになります。そしていくつかの離れ屋敷だけが元のまま残るだけになってしまいました。

ではさらに奥へ進んでいきましょう。結構いい運動になりますよ。


どちらを向いても広大なスペースが続き、開放感が感じられます。空がとても広い!!!


さあ、一度試してみたかったレストランにようやく行って来ました。公園の中にあるレストランです。Restaurant la Pergola(位置はLe Fer a chevalと呼ばれるエリア)私はニソワーズサラダ(16ユーロ)、主人はシェーヴルサラダ(15ユーロ)。外で、それも公園の中で食べるのはやっぱり気持ちがいい。結構ボリュームのあるサラダで、ロケーション込みで16ユーロはお手ごろかと(どうでしょうか?)。他の人が頼んでいたピザもおいしそうだったので次はピザにすると主人・・・。私たちは早く行ったので簡単に席が見つかりましたが、お昼を過ぎると(特にヴァカンス期)かなり込んでいるのでご注意を。

さらにここから上に森を進んでいくともう一軒レストランがあります。Restaurant Xylo


お腹がいっぱいになったらウォーキングへ出発。ちょうどレストランの目の前がこの展望台の入り口になっています。パリのパノラマが楽しめることでも有名。右の写真では遠くにエッフェル塔が見えます。


4月に訪れると、チューリップが満開でした。手入れがいつも行き届いていて訪れる人を楽しませてくれます。


7月はひまわりが(左写真)。そしてそのひまわりの間に、なんだかかわいらしいボールのような。。。


花壇の花だけではありません。地面に横たわるとそこにもいろんな草花が。広いスペースに森が広がっていて、本当に気持ちが良かったですよ。近くでお惣菜を買ってピクニックをし、本を読んで、雲を眺めながらボーっとし、ちょっとお昼寝。少し体を休めたらウォーキングに立ち上がり、植物観察をしに出発。広大な敷地なので、まだほんの一部しか歩いていないのですが、また、遊びに行こうと思います。

普段ビルばかりの景色から、ちょっと自然にもどってみるとほっとしますね。それも砂埃の立つ街中の公園ではなく、人もまばらな森を歩くのは最高!

Parc de Saint-Cloud 公園の地図などが載っています。

参考:ウィキペディアENGLISHより